Uniqueロゴ

バリアフリーな生き方・生活・情報発信Media

カテゴリー
インタビュー記事

地域の栄養ケアステーションをめざして クラウドファンディングに挑戦!  管理栄養士 井上美穂さん

現在クラウドファンディングに挑戦し、食による心身のケアを主とした活動を精力的に行っている井上美穂さん。

枠にはまらないその発想力と行動力は、いつでも人をわくわくさせたり、やさしい気持ちにさせてくれます。

3年ほど前、美穂さんとは一冊の冊子が縁で知り合うことができました。その冊子は、栄養バランスを考えたコンビニでのお弁当、総菜の選び方をアドバイスした内容で、実際に販売されている品々が写真で紹介されていて、とても分かりやすくて実用的に仕上がっていました。これまでにない新しい視点でこんなに丁寧に食する人のことを考えて作ったことが伺える一冊。きっとかなりのエネルギーを要したことでしょう。

これを美穂さんがほとんど一人で作りあげたという話をきいて、彼女の思いの強さに心が動かされたことを今も覚えています。

 

訪問栄養指導が活動の出発点に。

手作りではなくコンビニ食での栄養バランスをテーマにしたのは、

「その冊子は栄養指導で訪問する患者さんや介護者の方に配りました。コンビニやスーパーでお弁当や総菜を買っている一人暮らしの高齢者がすごく多くて、そうしたお年寄りの偏った食や孤食の現状をどうにかして変えるきっかけを作れたらと思ったんです」

冊子は「こんなのが欲しかった!」と、患者さんだけでなく介護職の方にもすこぶる好評だったようです。美穂さんはそんな喜びの声を聞くたびに、食生活の問題をいかに多くの人が抱えているかを身近に感じて、自分の目指す方向が見えてきたと言います。

 

キッチンカーで新しい食の提案を始動!

美穂さんは現在、会社勤めを辞めて、食と栄養をテーマに様々な活動を仕事として行っています。

その一つがキッチンカーによるバランスのよい食の提供です。

「キッチンカーでの活動は、訪問栄養指導の際に患者さんが言った『何を食べたらいいかわからなくなった』という言葉がきっかけで始めました。毎日、一人でぼそぼそとコンビニ弁当を食べていると食に対する興味も楽しみもなくなってしまうんです。何を食べてもおいしいと思えない。食べたいという気持ちさえどんどんなくなっていく。ゆっくりと話す時間のない中で栄養指導をしていても、何も変えることのできない自分に無力さを感じました」

時間に追われながら生活する人、いつも一人で食事をする人が増えている現代では、日々の食事を大切に思い、楽しむ気持ちはどんどん薄くなっていっているのかもしれません。

「食事を楽しむことは、心と体の栄養に繋がっていくはず。キッチンカーを通じて温かい食事を届けるだけでなく、栄養面での相談にも対応しています。誰でも気軽に心配なこと、困っていることを話せる“おしゃべり相手”になれたらいいな、とそんな思いで活動を始めたんです」

 

クラウドファンディングに挑戦!

そんな美穂さんは、今クラウドファンディングに挑戦しています。

美穂さんの目標は3つ。

1.誰でも管理栄養士に相談ができる移動型の【食の相談室】を作る!

2.キッチンカーを通じて外出のきっかけを作り、閉じこもりを防ぐ!

3.食事を通して、何をどれくらい食べたらよいか感じてもらいたい!

 

「今回のプロジェクトの目的は、このキッチンカーで、地域の方に温かいお食事を届けることです。現在はレンタルの車両を使わせていただきながら週に1度、オフィス街で販売し、少しずつですが地域のイベントにも参加させていただけるようになりました。

そんな地道な活動を続けていくと、地域の介護や医療のイベント、高齢者施設、団地やスポーツイベントにも声をかけていただくようになり、今年はもっと地域に目指したキッチンカーに成長するためにクラウドファンディングに挑戦させていただきました」

 

「“お節介”なワタシに気軽に話しかけてください!」

管理栄養士に相談…と言われると、何から聞いていいのか、どんなことを教えてもらったらいいのか分からなくなって、質問が出てこない。そんな人、きっと多いと思います。〇〇の専門家という人を目の前にすると、ついつい身構えてしまう。

美穂さんは、そうした壁を取り払い、地域の中で一人でも多くの人と話をして、食事について考える機会を作ってもらうことが自分のミッションと言います。さらに必要な人には介護や医療につなぎ、地域のネットワークの繋ぎめを担うことも自分にとって大切な役割りと思っているそうです。

「私は、食生活に問題がある方に『食べてはいけない』と伝えるのではなく、どうすれば食べられるのかを一緒に考えていきたいと思っています。

人はみんなそれぞれ。これまで続けてきた食事の仕方があるので、それを否定するのではなく、受け入れた上でどうすれば少しでも長く自宅で過ごせるかを考え伝えていきたい。受け入れてもらうには、自分もその人の生き方を知って、受け入れることが大切なんですよね。

私のことを“お節介な人”って思う人、きっといますよね。
そう思ってくれるのはうれしいことで、私にとっては褒め言葉なんです。

必要な人へ必要な食事を届けたい。管理栄養士になった私の使命として、食の大切さをこれからも“お節介”しながら”伝えていきたいと思っています!」

 

クラウドファンディングは3月30日まで。

この記事を読んで、興味を持った方、自分の食事について考える機会になった方、どうぞ美穂さんのクラウドファンディングサイトを訪れてみてください。

 

★クラウドファンディングサイト

https://for-good.net/project/1000514

 

管理栄養士:井上美穂

急性期病院での栄養管理や給食管理を経て、在宅専門の薬局に就職し、訪問栄養指導業務を行う。

その後、個人事業主となり、キッチンカーでの食の提供を行いながら栄養指導を行う活動を始める。地域の誰もが気軽に会いに来れる管理栄養士を目指して、必要な人に必要な食事を届けたいという思いで活動中。

★食の相談室おむすび(キッチンカー)
・豊洲センタービル/水曜日・11:00~14:00
・THE TOYOSU TOWER/水曜日・16:00~20:00
※4/3以降はOtemachiOne/水曜日・11:00~14:00に変更

★ふれあい歯科ごとう(訪問栄養指導)
木・金曜日(時間は相談に応じて)
東京都新宿区北新宿4-11-13せらび新宿1階
TEL 03-5338-8817
HP:https://fureaishikagoto.com/

★Sunny days Cafe(介護相談もできるカフェ)
月・土曜日(土曜は第2・4のみ)・11:00~17:00※ランチは11:30~14:00まで
東京都新宿区上落合1-9-11 レミコ学院ビル1階
TEL:03-5358-9920
HP:https://sunnydayscafe.hp.peraichi.com/

 

 

 

 

 

カテゴリー
イベント

12/17(日)難病患者会icotto開催報告 テーマ「伝えあい」

 

 

昨年開催した「伝えあい」をテーマにした交流会の報告です。参加された患者さんから参考になる情報をたくさん伝えていただき、約2時間、26名参加で盛り上がりました!今回、難病当事者だけでなく、患者に関わる仕事に就いている方、ご家族、介護や看護で患者を日々サポートしている方が半数近くいました。患者さんのことをもっと知りたい。そう言って参加してくれるが増えているのはとてもうれしいことです。

さらにもう一つ、今回参加された皆さんに“伝える“スピーチをしてくれた患者さんたちが、テーマにそってご自身の体験を動画で紹介してくれました。

動画初挑戦の方もいる中、新しいことにトライする前向きな姿勢、すばらしいと思います!

プレゼンしてくれた皆さん、ありがとうございました!

 

それでは、交流会で「伝えたい」気持ちや参考になる体験をスピーチしてくれた皆さんが提供してくれた情報をご報告させていただきます。

■視線入力で動画制作/大神さん

肘などでピエゾスイッチを押しながら作った動画で自己紹介を行ってくれました。
ご自身の療養生活をYouTubeでも発信し、長い闘病の中で大神さんが実際に体験された参考になる情報満載です。

ぜひ、視聴されてみてください。

https://www.youtube.com/@als.3576

 

■トビーTDパイロット紹介/らむ姉さん

「TDパイロットは自費になり、とても高額です。でも使い勝手はとてもよくて(改善してもらいたい点もありますが…)金額のこと以外ではおすすめしたい視線入力装置です。

TDパイロットは、視線入力のブレなさ(とらえる正確性)が高性能です。そのため、伝達が早くなるし、目の疲れも軽減できます。

小型で軽量なので、持ち運びが便利な点も魅力です。行きたいところがたくさんあるので、早く外出できる体制を整えて外に出るのが今年の目標です!」


★TDパイロット紹介動画
https://www.youtube.com/watch?v=JFneyQ5FfS8&t=55s

 

【メリット】
1.中身はiPadなので、スマホが使える人なら抵抗なく使える。2.視線➕スイッチが使え、スイッチの長押しが出来ればインターネットの操作が健常の頃とほぼ変わりなくできる。
3.約30×25cmで2kgとコンパクトなので、持ち運びしやすい。自立するのでテーブルでも使える。
4.専用アプリで会話する時、背面にも文字が出るので対面で会話できる。
5.会話の専用アプリは視線が吸着しやすく眼が疲れにくい。
6.視線が合いやすいので会話も速い。
7.外光に強いので外でも使える。

【デメリット】
1.高額なのに助成対象にならない。
2.別売りのアームが日本製だと合わない。(車椅子に付けるなど)
3.LINEのスタンプが買えない。iPhoneで購入すれば反映される。
4.zoom中にTDパイロット専用の会話アプリの音声が出なくなる。
5.iPhoneで縦画面にしかならないアプリは横向きにならない(例えばゲームのポケ森など)

 

★トビーTDパイロットHP
https://www.creact.co.jp/welfare/tobii-eyetrackers/tdpilot/

 

■LICトレーナー/岡村さん

「毎月行っている肺機能検査の数値が下がってきたため、LICトレーナーを導入しました。導入にあたり、まずは要望を主治医に伝えて許可をとり、販売元の星医療酸器さんに連絡をすると担当の方が自宅に来て、使用説明と設定を行ってくれました。その際、介護スタッフの皆さんにも参加してもらい、家族以外でもサポートができる体制を整えて導入し、1日2回続けています。

肺機能検査の数値を見ると、毎月下がり気味だった数値が横這いになっています。LICトレーナーの効果がでていると感じています」


★LICトレーナー体験動画
LICトレーナー紹介動画

 

★呼吸機能検査表※LICトレーナーは、神経難病で呼吸機能に問題がある患者さん向けの呼吸リハビリ機器です。肺や胸郭を広げる効果が高く、患者さんの息止めをサポートする一方向弁が装備されています。運動神経の障害による進行性の呼吸筋麻痺や、病状の進行の過程でも適応が可能です。

 

★国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターhttps://www.ncnp.go.jp/topics/2021/20211013p.html

★LICトレーナー詳細
https://carter-tech.jp/static/docs/document_lic-trainer_training-book.pdf

 

■立位ができるペルモビール車椅子/岡村さん

「車いす生活になってから立つことがなくなったので、もう一度立ちたいという思いがあり、立位のできる車椅子を選択しました。立つことはリハビリとしていい効果が期待できそうです。
介護保険適用になっているのですが、月々のレンタル料は少々高め。外出したり、リハビリしたり、この車椅子を利用しながら楽しみを増やしたいですね」

 

★ペルモビール立位体験動画

※スウェーデン生まれの車いすメーカーペルモビール株式会社の立位で走行ができる車椅子が保険適用で利用できます。スタンディング機能を搭載し、座位からスタンディングに 至るすべての姿勢で走行可能な電動車椅子はリハビリ効果も含め注目されています。

 

★ペルモビール
https://permobilkk.jp/products/f5vs

 

 

■ロボットスーツHAL/やっちゃん

「2022年に病院でHALを使ったリハビリを行っていました。動画はその時の様子になります。
リハビリを受けていた病院がHALの導入を辞めてしまったので、約10ヵ月間で終了になってしまいました。
ALSは保険適用疾患だし、立って歩くのは全身運動で血行もよくなりいいリハビリだと思っていたので残念です」


★HALリハビリ動画

※装着型サイボーグHAL®は8つの指定難病(脊髄性筋萎縮症、球脊髄性筋萎縮症、筋萎縮性側索硬化症、シャルコー・マリー・トゥース病、遠位型ミオパチー、先天性ミオパチー、筋ジストロフィー、封入体筋炎/2022年6月現在)に対して保険診療を用いて機能回復を目的とした治療を行うことが可能です。

 

★サイバーダインHAL利用者サイト
https://hal-treatment.jp/

 

■WHILL(車いす)/やっちゃん

「10月からWHILLをレンタルして外出するようになり、行動範囲が広がりました。友人と会ったり、買い物に出かけたり、一人で外に出てあちこち行ける自由さを楽しんでいます
外出時のトラブルは今のところないのですが、トイレの不便さを実感することが多いです。車椅子でも利用しやすいトイレの設置が増えてほしいですね」

★WHILL使用動画

★WHILL
次世代型電動車椅子|近距離モビリティ-WHILL公式

 

■視線入力でゲームを楽しむ/あきこちゃん

「気管切開していても、小学生の息子と一緒に楽しめることはないかな…と模索していて、ゲームに辿り着きました。最初は視線入力ではたしてどこまでできるのかわかりませんでしたが、今では競い合いながら一緒にプレイして楽しんでいます。ゲームは障害や年齢を越えて一緒に楽しめるツールなので、おすすめです!YouTubeに視線入力でゲームするための情報をアップしています!」


★視線入力でゲームを楽しむ紹介動画

 

★YouTubeアッキィちゃんねる
https://www.youtube.com/@user-vp4iy1gu9e

 

■車いす+立位訓練機器/たかさん

「介護保険を使ってリハビリ用として活用できる車いすを見つけたのでレンタルし、使用しています。外出用というよりも、室内で立位でいる時間を作ることが目的です。体幹を保つためと足のむくみがひどくならないために毎日立位で過ごす時間をつくっています」

★リハビリ用立位車椅子「JOY」
https://www.ing-professional.com/joy-sw-1

 

■歌の映像/たか&ゆうき

最後はALS患者のたかさんと介護福祉士 のゆうきさんによる音楽ユニット「たか&ゆうき」の歌で締めさせていただきました。

二人がコンサートを行なった動画を編集して皆さんに聴いてもらいました。

 

★デジタル配信➠https://magazine.tunecore.co.jp/newrelease/341939/

★たか&ゆうきHP➠https://alllovesings.jimdofree.com/

 

 

icottoからご挨拶

私たちがicottoの活動を始めて4年が過ぎました。
コロナ禍で不自由はあったものの、オンラインの力で全国各地の方と出会い、話ができたことは、icottoを続ける大きなエネルギーになりました。

交流会の参加申し込みの際に、「いつもありがとう」と言っていただくことがたくさんありますが、こちらこそ、いろいろご協力をいただき、いつもありがとうございます。

この4年、トラブルもなく続けることができたのは、応援してくれる皆さんのおかげです。

今年もできるかぎり、皆さんとの交流を楽しみ、互いに心が元気になる時間を共有できたらうれしいです。

いつも時間オーバーでゆるゆるの会ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

icotto:前田&丸山&あさこ

カテゴリー
インタビュー記事

バリアフリーを地方の活性化の起爆剤に! DET群馬 代表 飯島邦敏さん/2

 

interview-2

障害とは?その答えを見つけて社会を変えよう!

DET (Disability Equality Training・障害平等研修)群馬代表の飯島邦敏さんのインタビュー後編になりますが、Unique主催で実際に飯島さんに研修を行っていただくことができたので、DETについてもご紹介したいと思います。


DET(障
害平等研修)はどんな研修?

障害とは?を考える

①自分が思う「障害」を言葉にする。

まずは用意した一枚の紙に、

「皆さんに質問します。……に思い当たる言葉を書き入れてください」

障害とは………である。

障害って何だろう?改めて聞かれると、考えてしまうものですね。


②障害者の目線に立って障害を見つける

一枚の絵を見て、そこから障害はどこにあるかを見つけていきます。

視点を障害のある方に向けて考える。自分の目線では見つからないということがリアルに実感できました。


③疑似体験から障害に気付く

障害者が社会の中で不便だったり、理解されない現状を描いた映像を観て、そこから障害とは?の答えを見つけていきます。

障害者自身に自分を重ね合わせると、理不尽なことや辛さを身に染みて感じます。気づきの多い、体験でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここまでの内容で、「障害」について、様々な視点で考える、知る、気付くことができました。

そこで、もう一度。

「障害とはなんですか?」

最初の問いに対する答えが変わっているかもしれません。


障害をなくすためにやるべきことは?

障害って何だろう。その答えが自分なりに見えてきたら、今度は次のステップへ。
グループディスカッションで意見を言い合い、自分ができること、障害をなくしたいと思うこと、障害をなくすための行動を自ら考えていきます。

DETは確かに学びの多い研修であるけれど、教えてもらう、受講するというだけでなく、自分自身の考えをよりクリアにし、自主性を引き出すことができるのが魅力。

さらに自分以外の人の捉え方や取り組もうとしていること等を知り、視野を広げ、刺激を得ることもできました。

※DETの障りを紹介しましたが、来年、再度Unique主催で研修を実施する予定です。興味のある方はUniqueまでご連絡ください。
研修希望➡unique11.world@gmail.com


DETをきっかけに、バリアフリーを推進した町おこしに発展!群馬県の取り組み

 

行政、教育の分野からDETを展開

前田:高齢化社会の今、若い人が減ってしまい、日本中がエネルギー不足ですよね。とくに地方は深刻。
飯島さんが活動の拠点にする群馬では、地域の活性化にもDET(障害平等研修)が関わっているのでしょうか?


飯島さん:関わることが増えてきていますね。
私がDETのファシリテーターになった時、まずは自分の住む町から障害をなくしていこう!と、群馬県内で積極的に働きかけを行ってきたので、その影響が少しずつ出ているのをうれしく思います。


前田:年間どのくらい、県内で講演やセミナー、研修を行っているのですか?


飯島さん:大体、年間50回ほど研修(DET)を実施しています。小学校から大学まで、学生に向けた研修にも力を入れているんです。


前田:小学生に向けた研修も行っているんですね!
子どもの教育の中に“障害”について考えるというテーマが加わることで、これから先の社会が大きく変わりそうな気がします。
こうした地域の中に根付いた活動をするには、行政との連携が必要ですよね。


飯島さん:そうですね。群馬では、知事や多くの県庁職員がDETを受けてくれています。これは、全国でも群馬県だけなんです。他にも、教職員、自治体職員、県議会議員が研修に参加してくれているので、連携して行動を起こしやすくなってきました。


バリアフリーマップをつくり、障がい者に配慮した観光地づくり。

前田:社会がインクルーシブ(多様性を認め合う社会)に向かう中で、バリアフリーが主である町おこしを実現される群馬県は、時代の流れを先取りしていると言えますね。


飯島さん:たしかに、この何年かでバリアフリーや多様性が社会の主流になってきている傾向はありますね。でも、自分たちの活動はインパクトがあったり話題性に富んでいるわけでもなく、むしろ地道ですよ。

小さなことから少しずつ変えていく。それが大切で、そのほうがしっかりと根付いて継続していくのだと思います。


前田:そのきっかけをつくっているのが、DETですね。

研修を受けることで、障害に対して共通した理解と認識ができるので、皆で進む方向行が見えてきますね。そうなると行動に移しやすくなるし、動くスピードも速くなる。いい傾向ですね。
群馬県ではバリアフリーの推進に対し、実際にどんな変化が起こっているのでしょう?


飯島さん:いろいろありますが、一例を挙げると、夏に行われるお祭り会場に、車いすの人が利用できる簡易トイレを初設置した地域があります。車いすユーザーにとって専用トイレの有無はとても重要です。こうした事例がどんどん増えていくことで、不自由がなくなってきますよね。

それと、温泉地がバリアフリー化に取り組んでいます。


前田:伊香保温泉のことですね。
石段街で有名な昔ながらの情緒ある温泉地がどうやったらバリアフリーになるのでしょう?石段をなくす?


飯島さん:それはいくらなんでも無理ですね(笑)
障害のある方に安心して訪れてもらえるように、車いすで観光スポットを巡ることのできるルート紹介をしたバリアフリーマップを作ったんです。

伊香保温泉のある渋川市が主体になり計画を進めたので、伊香保の旅館や宿泊施設もバリアフリーに対し積極的に動き始めています。車いす対応に改装したり、障がい者用の部屋を設けたり、手話や盲導犬の受け入れなど障がいのある人でもゆっくり温泉を楽しめる町を目指しているんです。


前田:小さな変化を積み重ねていくことで、大きく町が変わっていく。それを実践する伊香保温泉の取り組みはとても参考になります!


飯島さん:地方がそれぞれのいいところを生かしながら、障害をなくしていくようにすれば、誰もが居心地がいいと思える社会に近づいていくように思います。

そして、それを継続することが大事。これで完了、ここまでで終了ではなく、これからもずっと意識を持って変化をもたらしていくことが必要なんです。


前田:飯島さん、ありがとうございました!Unique主催で行う次回の研修でも、飯島さんの熱のこもった講義を楽しみにしていますね。

引き続き、よろしくお願いします。

バリアフリーマップは渋川市観光情報サイトから入手可能。マップデータをダウンロードできる他、郵送にも対応可。

パンフレット | 渋川市観光情報 (shibukawa.lg.jp)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 


飯島邦敏さん Profile

38歳のときに、10万人に一人の神経難病(CIDP)を患い遠位の四肢麻痺となる。2016年にDET研修に参加。同年「DET群馬」を設立し、現在代表を務める。

・障害平等研修フォーラム認定Aファシリテーター
・DETファシリテーター養成講座 チューター
・患者会 神経難病ケアネット スリーノース代表
・伊勢崎市身体障害者福祉団体連合会 会長
​・群馬県身体障害者福祉団体連合会 理事
・特定非営利活動法人 日本福祉教育研究所 副理事
・群馬県せきずい損傷者協会 役員
​・東京ダイバーシティーライオンズクラブ会員​
・伊勢崎市障害者差別解消支援地域協議会 副会長
・伊勢崎市防災会議委員
・伊勢崎市人権教育、啓発の推進に関する伊勢崎市基本計画推進協議会委員
・伊勢崎市障害者相談員
・伊勢崎市障害者計画策定委員
​・伊勢崎市社会福祉協議会評議員
​・群馬県特別支援教育推進計画検討委員
・福祉用具専門相談員/​福祉住環境コーディネーター2級


●DET群馬

https://detgunma.wixsite.com/gunma

 

★Unique/Writing Maeda Rie 

 

 

カテゴリー
交流 記事

難病患者の交流会「icottoイコット」に遊びにきませんか?

難病患者のコミュニケーションをサポートし、難病の啓発と生活の質の向上を目指した活動を行なっている民間の団体「icotto」をご紹介します。
現在、指定難病に入る疾患は330以上もあります。治療法がなく、体調維持が最善という状況の中、難病の患者さんは、病気の進行や不自由な環境と闘いながら日々を送っています。

病気になると、外出するのが困難になる方が多くいます。コロナ禍により、介護する家族も同様で、他人とのコミュニケーションをとる機会が減って孤独を感じる人も少なくありません。
icottoでは、疾患に関係なく、患者や家族、さらに医療、介護、セラピストなど患者をサポートする側の人も参加できる交流会を開き、情報交換を行っています。

「icottoの名前は「気軽にいこっと」というイメージでつけました。誰もが気軽に参加して質問をしたり、また答えたり。たわいもないおしゃべりに花を咲かせてもらいたいという思いが込められています。
闘病を続けていると、一人だと考えすぎてしまい、絶望と孤独しか見えなくなってしまうことがあります。人とコミュニケーションをとることで、気持ちが明るくなるし、元気になれる。
新しい出会いや繋がりができるなど、喜びや楽しみも生まれます。
それに、実体験をもとにしたナマ情報が得られる場も必要だと思ったんです」

icotto主催:前田理恵/丸山明子

icottoの公式LINEに登録すると、交流会やグループチャットに参加することができます。
現在、全国各地、220名近い登録者があり、大所帯となったicotto。登録されている人は患者だけでなく、ご家族や患者さんをサポートする方、ヘルパーさん、看護やリハビリ職の方など、さまざまです。

患者に関わる全ての人に、知ってほしい、気付いてほしい。

そんな思いを込めて、患者だけでない交流の場づくりを行う活動を続けています。

ちょっと覗いてみようかな。そんな気持ちでicottoに立ち寄ってみてください。

団体名 icotto(イコット)
登録者数 220名※2023年現在
登録料 無料
登録方法 公式LINEにご登録ください
https://lin.ee/55pcWLy1l
登録対象者 難病患者(確定診断のみ)、難病患者ご家族、介護、医療、 福祉に携わる方、難病支援(ボランティア)に関心のある方。
対象地域 全国
主な活動 ・交流会開催
※現在オンラインのみ
・LINEによるオープンチャット常設
・難病
・介護
・リハビリに関する情報提供
※icottoは個人的なお付き合いを目的とした集まりではありません。個人情報を公にしたり、特定の方へのアプローチはご遠慮ください。
主催者 前田理恵・丸山明子
当い合わせ icottocafe@gmail.com
カテゴリー
イベント

12月17日(日)19:30~ 難病患者オンライン交流会開催

12/17(日)19:30~「伝えあい」がテーマ。今年最後の難病患者交流会「icottocafe」開催します。

早いもので、もう師走。今年が終わりに近づいています。

今年最後の交流会を開催しますので、患者さん、ご家族、そして介護や看護でサポートされている方も、どうぞお気軽にご参加ください。

テーマは「伝えあい」です。

患者さん、ご家族の皆さんが試したこと、体験したことなど、経験される中で「これ、おすすめ!」や「こんな失敗しました~」等々、イイも悪いも参考になる情報を教えてください!

「私、情報提供します!」という方は、参加申し込み時にお伝えください。

写真や動画を使用、言葉(代読も可)で伝える等、どんな方法でもOKです!
観ているだけ、聞いているだけのご参加も歓迎です。
療養生活を送る中で、参考になることが見つかれば幸いです。


★開催概要

●Zoom:参加費無料

●参加条件:icotto(公式LINE登録)に登録されている方

公式LINE:https://lin.ee/cMCWglH

●参加申し込み:公式LINEのチャットに参加希望のコメントを入れて送ってください。

●お願い:

①交流会では、参加された皆さんに自己紹介をお願いしています。

発話が難しい方は、事前にチャットにて自己紹介文を入力して送ってください。当日、代読させていただきます。

②当日参加キャンセルになった方は、LINEにてご一報お願いします。

※問い合わせ:icottocafe@gmail.com

主催/前田・丸山

カテゴリー
ケア

11/26(日)19:00~YOKO先生のリハビリヨガ トータルレッスン!

1年の集大成、トータルレッスン開催!
呼吸・伸ばす・キープ・バランス・集中!体全体にアプローチ!

クリスマスのディスプレイが街中で見られる季節になりました。もうすぐ師走。ようこ先生のオンラインヨガレッスンも今年最後となります。

これまでご参加いただいた方への感謝と新しい出会いを求めて、今年最後のレッスンは、全6回の集大成。
約1時間、全身を使ったヨガレッスンを行います。

初めての方、大歓迎です!
Slowyogaなので、呼吸が中心。ゆっくり、のびのび、しっかりキープして集中力と筋力維持に。血の巡り、自律神経を整えて内臓にもアプローチしていきます。

今回の参加費は500円。
オンラインヨガってどんな感じ?
という方にも気軽に参加してもらえるように、参加費はワンコイン、500円の設定です。
そうぞ、ご友人やご家族、職場の方もお誘いいただきますようお願いします!

日常のリハビリにもいかせるヨガレッスン情報の拡散、お願いします!


◎今年行った全6回のレッスン

 

 

“なぜ?を理解できる ”YOKO先生の 心のリハビリ講座。

YOKO先生のレッスンの特徴が2点あります。
一つは、座学。 毎回、テーマを決めて行われるレッスンでは、テーマごとに効果的なポーズにポイントをおき、 なぜ効果があるのか、 どこに意識を向けたら効果的なのか、をわかりやすくお伝えしています。 ポーズの意味を理解することで、無駄な動きがなくなっていき、また必要なところに意識を集中することができるようになって、効果はぐんと上がってきます。

二つ目は、心身の「リハビリ」。
リハビリ」 はリハビリテーションRehabilitation」の略語で、ラテン語の「habilis」が語源です。 「再び(re)人間らしい状態にする(habilis)」 という意味があり、心身の状態を改善していくことを目的にしたケアを行うことです。

レッスンでは、この「リハビリ」の目的と同じに、様々な体調不良や状態の低下を自分の力で改善に導くことができるよう指導しています。 レッスンを続けることで体だけでなく、自分の体に対する意識も変わってくる。

体を動かすことが楽しくなる。 変わることを感じてもらえるレッスンをめざしています!

 

第7回/テーマ

呼吸・伸ばす・キープ・バランス・集中!体全体にアプローチ!

  ■11/26(日)19:00~20:15/オンライン(zoom)

■参加費:500円(税別)

※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。

■約1時間のヨガレッスンです。
呼吸から始まり、ようこ先生の誘導で一つひとつのポーズをゆっくりと進めていきます。

ヨガ初体験の方も、足や手が動かしにくいという方でも参加できます。椅子にすわったまま、車いすの状態でも呼吸や関節を緩める等、できるポーズのみで体にアプローチするしていきましょう!

介護者やご家族の方が一緒にご参加いただけるようでしたら、日頃のリハビリに取り入れていくことを意識してレッスンに参加してみてください。

 

●日時:11月26日(日)19:00~20:15 ※当日は動きやすい服装と飲

料水を用意してご参加ください。

●会場:オンライン(ZOOM使用)
●参加費:500円(税別)※お一人様参加費 ※クレジット、振り込み、コンビニ払いなど、申し込み時にお支払い方法を選択できます。 ※ご自身でレッスンの復習ができるように資料をご提供します。
●レッスン内容 ①呼吸のおさらい ②トータルレッスン③コミュニケーションタイム ※参加の際、ご自身の呼び名はご自由に設定してください。
●参加申し込み 注意事項をご確認いただき、下記【参加申込み】からお申し込みください。 ※申し込みは外部サイトへ移動します。 ※お支払いを確認後、レッスン参加に関するご案内をメールで送らせていただきます。迷惑メールなどに入らず、メール受信ができるようにご調整ください。
●注意事項 ※本レッスンはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。 尚、当日急な体調不良などで参加が難しい場合は、レッスンの資料および、録画を期間限定にて視聴できるようにいたします。 ※遅れての参加や早退等の場合は事前に「問い合わせ」のアドレスから、Uniqueにメールでお知らせください。
●問い合わせ 本レッスンへの問い合わせは下記までお願いします。 Unique運営事務局:info@unique-w.net

【参加申し込み】 ※申し込み専用サイトに移動します。 

https://unique-s.stores.jp/items/6540ac8ac4153f002cf318e2

 

カテゴリー
ケア 未分類

10/29(日)19:00~心身のバランスを養うヨガレッスン!最近、集中できていますか?

体力、気力が衰えは、集中力にも影響します。今回のヨガレッスンは、この「集中力」がテーマです。
ヨガと集中力?と不思議に思う人は、ぜひレッスンに参加してみてください。
心と体のバランスを保つには、いろんなチカラが必要です。一つのことをじっくりと考え行動する、集中力も必要とされるチカラの一つ。

最近、気が付くとボォーとしている。
すぐに気が散って考えがまとならない。

思い当たることがありませんか?

元気がでなかったり、疲労感が続いたり、体が重くてやる気ができない…。
体調もいまいち。
加齢や更年期、疲労やストレス。いろいろな要因が重なっておこる体調不良ですが、“集中力の低下”も不調のサイン。

このサインをキャッチしたら(感じたら)、やっぱり早めのケアで改善したいですね。
でも集中力ってどうやったら改善するのでしょう?

体を動かす、呼吸を整える、心を落ち着かせる。自律神経を整える。
集中力に効果的なそのすべてを備えるのが、ヨガなんです。


 

 

“なぜ?を理解できる
”YOKO先生の
心のリハビリ講座。

YOKO先生のレッスンの特徴が2点あります。 一つは、座学。 毎回、テーマを決めて行われるレッスンでは、テーマごとに効果的なポーズにポイントをおき、 なぜ効果があるのか、 どこに意識を向けたら効果的なのか、をわかりやすくお伝えしています。
ポーズの意味を理解することで、無駄な動きがなくなっていき、また必要なところに意識を集中することができるようになって、効果はぐんと上がってきます。

二つ目は、心身の「リハビリ」。リハビリ」 はリハビリテーションRehabilitation」の略語で、ラテン語の「habilis」が語源です。 「再び(re)人間らしい状態にする(habilis)」 という意味があり、心身の状態を改善していくことを目的にしたケアを行うことです。
レッスンでは、この「リハビリ」の目的と同じに、様々な体調不良や状態の低下を自分の力で改善に導くことができるよう指導しています。
レッスンを続けることで体だけでなく、自分の体に対する意識も変わってくる。体を動かすことが楽しくなる。
変わることを感じてもらえるレッスンをめざしています!  

 

第6回/テーマ

心身のバランスを保つ、
集中力を養う

 

■10/29(日)19:00~20:15/オンライン(zoom)

■参加費:1,000円(税別)

※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。

■集中力についてのヨガ的お話

  • 集中するとは?集中することが大切なわけ。集中した時脳内で起きてること。
  • どうすれば集中できるの?(ヨガ(バランスポーズ)は集中力を養う練習)
  • ヨガ的考え方。肉体的・精神的なバランス力(自分軸)を養うと周囲に振り回されない自分が生まれる。ヨガの唱えるバランスとは?

■ポーズのポイント説明 

三角のポーズ・木のポーズ・キャットストレッチ

 

●日時:10月29日(日)19:00~20:15 ※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。
●会場:オンライン(ZOOM使用)
●参加費:1,000円(税別)※お一人様参加費 ※クレジット、振り込み、コンビニ払いなど、申し込み時にお支払い方法を選択できます。 ※ご自身でレッスンの復習ができるように資料をご提供します。
●レッスン内容 ①呼吸のおさらい ②集中力についての座学 ③周囲に振り回されない自分をつくる ④効果があるポーズ3種の紹介とポイント説明 ⑤今回学んだポーズを使って実際の通しのヨガレッスン30~40分 ⑥コミュニケーションタイム
※参加の際、ご自身の呼び名はご自由に設定してください。
●参加申し込み 注意事項をご確認いただき、下記【参加申込み】からお申し込みください。
※申し込みは外部サイトへ移動します。
※お支払いを確認後、レッスン参加に関するご案内をメールで送らせていただきます。迷惑メールなどに入らず、メール受信ができるようにご調整ください。
●注意事項 ※本レッスンはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。 尚、当日急な体調不良などで参加が難しい場合は、レッスンの資料および、録画を期間限定にて視聴できるようにいたします。
※遅れての参加や早退等の場合は事前に「問い合わせ」のアドレスから、Uniqueにメールでお知らせください。
●問い合わせ 本レッスンへの問い合わせは下記までお願いします。 Unique運営事務局:info@unique-w.net

【参加申し込み】 ※申し込み専用サイトに移動します。

https://unique-s.stores.jp/items/6525606d3b83cf00316ba9f4

 

カテゴリー
イベント

10/22・11/5(日)19:00~ 介護にいかせる腸活セミナー開催

腸活アドバイザーとして活躍される尾添美幸さんのセミナーを10月22日(日)、11月5日(日)の2日間開催します!

看護師でもある尾添さんは、現在、訪問看護師の仕事に就きながら腸活で体を変える方法を伝え広める活動を精力的に行っています。今回のセミナーは、介護や看護で頑張っている人を応援したいという思いも込めて、「介護にいかせるリハビリ腸活」がテーマ。
腸活の方法、効果的な食事や運動に加え、介護現場での生かし方を知り、自分自身だけでなく、家族や患者さんと接する機会に役立てることができる内容です。


そもそも腸活って?

どうやるの?


「腸活」という言葉を聞いたことがあるという人はたくさんいそうですね。
でも、どうやって腸活したらいいのかを知っている人は、そう多くはないようです。ネットで情報が飛び交う中、様々な腸活話を目にして、さて、どの情報をチョイスしたらいいものか…。自分にあっているのか…。
そんな疑問がクリアになり、セミナーを受けたその日から腸活生活を始めることができる、尾添さんの腸活指導。
わかりやすくて、普段の生活にムリなく取り入れていける点が特徴です。


腸活してナニが変わる?
どんな変化があるの?

「腸活」を簡単に説明すると、腸内環境を整えて良好に保つ活動です。腸が体に及ぼす影響は多彩で多様。腸の働きが悪くなると、お通じの不調だけにとどまらず、免疫や自律神経にも影響し、様々な不調が現れてきます。


あなたが今、体の不調を感じているのなら、その原因として腸の働きが不安定になっていることも考えられます。

アレルギーや下痢、便秘、肌荒れ、倦怠感、不眠、動悸や息切れ等々、病名がつかない不定愁訴は悩みの種ですね。
気持ちよく、気分良く毎日を過ごすために、不調の改善を目指して「腸活」を始めてみませんか?


わたしが腸活をおすすめする理由


こんにちは!腸活アドバイザーの尾添美幸です。

腸活のことを多くの人に知ってもらい、取り組んでもらいたいと思いアドバイザーとして活動を行っています。
活動を始めたきっかけは自分の体調不良。
私は看護師として長年、
医療の現場に携わってきたものの、自分の体調をコントロールすることができなくて、いろいろな体の不調に苦しむ時期がありました。

そんな時、腸活を知ったんです。
始めてみると徐々に体に変化がでてきて、気が付くとポッコリ出ていたお腹がへっこんで、
体重が5Kg減! 
便秘やアレルギーも改善。
だるくて疲れがとれずに辛かった状態が、いつの間にか気にならなくなっていました。


体調がよくなると、自然と気持ちも明るく前向きになって、毎日よく笑い、よくしゃべり(笑)、いろんなことに積極的になれるようになりました。

そんな経験から、腸活についてさらに深く学び、看護師とは別の方面から体調不良で辛い日々を過ごす人のサポートをしたいと思って活動を始めました。


今回は、常に命と向き合うプレッシャーと闘う、自分と同じ介護や看護に携わる方々にもっと元気になってもらおうと企画したセミナーです。

ストレスからくる体調不良は想像以上に辛いものです。
腸活で改善させましょう!
もちろん、看護師やヘルパーさんでなくても参加大歓迎です!


●1977年生まれ/看護師/腸活アドバイザー/3人年子の母

●公式LINE :
https://lin.ee/Uq1BwVp
●40代の私を笑顔に
https://amzn.to/2VZKmLL


看護、介護で頑張る人を元気に!心と体を変えるリハビリ腸活!

介護にいかせる腸活セミナー

STEP①  10/22(日)19:00~20:30/zoom
      ・腸活ってどうやるの?
               ・食事のNG、OK!ありますか?
               ・こんな時、腸活していいですか?

STEP②    11/5(日)19:00~20:30/zoom
             ・腸活に必須、睡眠、休息!   
    ・苦手でも続けられる腸活運動
             ・看護、介護の現場でも腸活生かそう!
※①②は内容が異なるので、両日の参加をおすすめします。

■参加費:
STEP①とSTEP②の両日参加 1,500円(税別)   
STEP①とSTEP②のどちらか参加 1,000円(税別)


●日時:10月22日(日)19:00~20:30 ※当日はメモとペンのご用意をお願いします。

●会場:オンライン(ZOOM使用)

●参加費:STEP①②両日参加:1,500円(税別)
       STEP①②どちらか1つの講座参加:各1,000円(税別)
※お一人様参加費 ※クレジット、振り込み、コンビニ払いなど、申し込み時にお支払い方法を選択できます。
※ご自身で講座の復習ができるように資料をご提供します。

●セミナー内容
STEP①
・腸活ってどうやるの?
・食事のNG、OK!ありますか?
・こんな時、腸活していいですか?

STEP②
・腸活に必須、睡眠、休息!   
・苦手でも続けられる腸活運動
・看護、介護の現場でも腸活生かそう!

※参加の際、ご自身の呼び名はご自由に設定してください。

●参加申し込み

注意事項をご確認いただき、下記【参加申込み】からお申し込みください。

※申し込みは外部サイトへ移動します。

※お支払いを確認後、セミナー参加に関するご案内をメールで送らせていただきます。迷惑メールなどに入らず、メール受信ができるようにご調整ください。

●注意事項

※本セミナーはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。 尚、当日急な体調不良などで参加が難しい場合は、セミナーの資料および、録画を期間限定にて視聴できるようにいたします。

※遅れての参加や早退等の場合は事前に「問い合わせ」のアドレスから、Uniqueにメールでお知らせください。

●問い合わせ

本セミナーへの問い合わせは下記までお願いします。 Unique運営事務局:info@unique-w.net

【参加申し込み】 ※申し込み専用サイトに移動します。

★STEP①と②両方のセミナーに参加

https://unique-s.stores.jp/items/650e8f0d00e8ad2378f4aa11

★STEP①のセミナーのみ参加

https://unique-s.stores.jp/items/650db7d550f81d02c168431a

★STEP②のセミナーのみ参加

https://unique-s.stores.jp/items/650e8d9e00e8ad2378f4a9ec

 

カテゴリー
ケア

9/24(日)19時OPEN Slowyogaレッスン参加募集!/リハビリヨガ・暑さで弱った内臓にアプローチ!

異常気象が続いた今年の夏もやっと終わって、
気が付くと疲れがとれない、食欲がない、肌艶がよくない、体がずっと重だるい…。

そんなふうに、夏の疲れがどっと出て、体力が落ちているのを実感する人も多いと思います。

今回のレッスンテーマは内臓が主役。

冷たいモノをたくさん食べて、飲んで過ごした影響はこれから出てきます。早め早めのケアをすれば回復も早いはず。

内臓にしっかりアプローチして、体の中から変えていく。そんなリハビリヨガのレッスンです。

 Uniqueでコラムを掲載するヨガインストラクターのYOKO先生のオンラインレッスンでは、病名のつかない体の不調に悩む人が、自分自身をケアすることを意識し、実践できるようになるための方法を学ぶことができます。

ストレスが溜まっていると感じている方、セルフケアをなにから始めようかと迷っている方、すっきりしない体調に不安のある方、どうぞ一度、参加してみてください。

頭と体で効果を知る。体を変えるリハビリヨガ!

YOKO先生のレッスンの特徴が2点あります。

一つは、座学。
毎回、テーマを決めて行われるレッスンでは、テーマごとに効果的なポーズにポイントをおき、

なぜ効果があるのか、

どこに意識を向けたら効果的なのか、

をわかりやすくお伝えしています。

ポーズの意味を理解することで、無駄な動きがなくなっていき、また必要なところに意識を集中することができるようになって、効果はぐんと上がってきます。


二つ目は、心身の「リハビリ」。

リハビリ」 はリハビリテーションRehabilitation」の略語で、ラテン語の「habilis」が語源です。
 「再び(re)人間らしい状態にする(habilis)」 という意味があり、心身の状態を改善していくことを目的にしたケアを行うことです。

レッスンでは、この「リハビリ」の目的と同じに、様々な体調不良や状態の低下を自分の力で改善に導くことができるよう指導しています。

レッスンを続けることで体だけでなく、自分の体に対する意識も変わってくる。体を動かすことが楽しくなる。
変わることを感じてもらえるレッスンをめざしています!

 

 

第5回/テーマ

リハビリヨガ・暑さで弱った内臓にアプローチ!

 

■9/24(日)19:00~20:15/オンライン(zoom)

参加費:1,000円(税別)

※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。

■ポーズのポイント説明

・花輪のポーズ(マーラーサナ)

・頭を膝につけるポーズ(ジャヌシルシャーサナ)

・賢者のポーズ(マリーチアーサナ)

・ガス抜きのポーズ(ヴァナムクターサナ)

 

●日時:9月24日(日)19:00~20:15 ※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。
●会場:オンライン(ZOOM使用)
●参加費:1,000円(税別)※お一人様参加費 ※クレジット、振り込み、コンビニ払いなど、申し込み時にお支払い方法を選択できます。 ※ご自身でレッスンの復習ができるように資料をご提供します。
●レッスン内容                        
①呼吸のおさらい
②腹筋を付ける・動かすことのメリット
③自律神経と内臓の機能を整える
④東洋医学とヨガの深い関係を知ってより効果的な体のアプローチを。
⑤効果があるポーズ4種の紹介とポイント説明
⑥今回学んだポーズを使って実際の通しのヨガレッスン30~40分
⑦コミュニケーションタイム ※参加の際、ご自身の呼び名はご自由に設定してください。
●参加申し込み 注意事項をご確認いただき、下記【参加申込み】からお申し込みください。 ※申し込みは外部サイトへ移動します。 ※お支払いを確認後、レッスン参加に関するご案内をメールで送らせていただきます。迷惑メールなどに入らず、メール受信ができるようにご調整ください。
●注意事項 ※本レッスンはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。 尚、当日急な体調不良などで参加が難しい場合は、レッスンの資料および、録画を期間限定にて視聴できるようにいたします。 ※遅れての参加や早退等の場合は事前に「問い合わせ」のアドレスから、Uniqueにメールでお知らせください。
●問い合わせ 本レッスンへの問い合わせは下記までお願いします。 Unique運営事務局:info@unique-w.net

【参加申し込み】 ※申し込み専用サイトに移動します。

https://unique-s.stores.jp/items/64fc32a7401c31002fd8d8ef

 

カテゴリー
ケア

8/27(日)19時OPEN Slowyogaレッスン参加募集!/外敵ストレスに負けない強くてしなやかな体づくり。

異常気象が続く今年の夏は、体力の消耗も激しく、すでにフラフラ。もうすっかり夏バテになっていると自覚のある人は、ぜひご参加ください!ヨガレッスンから、残暑に負けない体づくりを体得しましょう!

Uniqueでコラムを掲載するヨガインストラクターのYOKO先生のオンラインレッスンでは、病名のつかない体の不調に悩む人が、自分自身をケアすることを意識し、実践できるようになるための方法を学ぶことができます。

ストレスが溜まっていると感じている方、セルフケアをなにから始めようかと迷っている方、すっきりしない体調に不安のある方、どうぞ一度、参加してみてください。



免疫アップ!筋力アップ!ヨガで夏バテから立ち直る!

猛暑の中、できるだけ体力を温存するために家で過ごす。
という選択をする人は多いと思いますが、外での活動が減る分、体力、筋力は低下していく傾向に。

年齢や運動の有無などの生活習慣にもよりますが、筋肉は1年に1%落ちるという調査結果を目にしました。

家事や仕事で一日中忙しく体を動かしているから、それがいい運動になっている…。

と思っていたら、どうもそれだけでは満たないようです。

意識しないと体はどんどん衰えてしまうんですね。

筋肉が減っていくと、体にとってマイナスな面が出てきます。体力が落ち、体温も下がり、免疫力も低下…。

今回は、夏バテを改善し、残暑を乗り切るためのヨガレッスンです。筋力を維持していくための動きを中心に、強くてしなやかな筋力をつけることをテーマにしています。

レッスン終了後に体の軽さと気持ちよさを感じることができるように、普段伸ばしていない部分にしっかりとアプローチしていきます。

第4回/テーマ

外敵ストレスに負けない、
強くてしなやかな体づくり。

■8/27(日)19:00~20:15/オンライン(zoom)

参加費:1,000円(税別)

※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。


■ポーズのポイント説明

・椅子のポーズ(ウトゥカターサナ)→太ももの前側の筋肉
・三日月のポーズ(アンジャネーアーサナ)→体幹・背中の筋肉
・板のポーズ・プランク→腹筋・全身の筋肉
・テーブルトップ(アルダプールヴォッタナーサナ)→二の腕の筋肉



●日時:8月27日(日)19:00~20:15
※当日は動きやすい服装と飲料水を用意してご参加ください。
●会場:オンライン(ZOOM使用)
●参加費:1,000円(税別)※お一人様参加費
※クレジット、振り込み、コンビニ払いなど、申し込み時にお支払い方法を選択できます。
※ご自身でレッスンの復習ができるように資料をご提供します。
●レッスン内容
①呼吸のおさらい
②何故、筋力をつけることが大切なのか
③筋トレとは異なる筋力に対するヨガ的考え方とアプローチ
④軽減法を活用しよう
(自分の体力に見合ったレベルでポーズをキープすることがなにより大切で、そのために使う方法) 
⑤効果があるポーズ4種の紹介とポイント説明
・椅子のポーズ(ウトゥカターサナ)
・三日月のポーズ(アンジャネーアーサナ)
・板のポーズ・プランク 
・テーブルトップ(アルダプールヴォッタナーサナ)
⑥今回学んだポーズを使って実際の通しのヨガレッスン30~40分 
⑦コミュニケーションタイム
※参加の際、ご自身の呼び名はご自由に設定してください。
●参加申し込み
注意事項をご確認いただき、下記【参加申込み】からお申し込みください。
※申し込みは外部サイトへ移動します。
※お支払いを確認後、レッスン参加に関するご案内をメールで送らせていただきます。迷惑メールなどに入らず、メール受信ができるようにご調整ください。
●注意事項
※本レッスンはお申込み後のご返金は致しかねますので、何卒ご了承ください。
尚、当日急な体調不良などで参加が難しい場合は、レッスンの資料および、録画を期間限定にて視聴できるようにいたします。
※遅れての参加や早退等の場合は事前に「問い合わせ」のアドレスから、Uniqueにメールでお知らせください。
●問い合わせ
本レッスンへの問い合わせは下記までお願いします。
Unique運営事務局:info@unique-w.net

【参加申し込み】
※申し込み専用サイトに移動します。

https://unique-s.stores.jp/items/64cd35856c50d7003fa266f9