Thanks企画!
mikaさんのイラストポストカードプレゼント!
「365日介護日和」
自分自身が介護保険対象者となってはじめて知ること、気付くことがたくさんありました。
自分がこれまで生きてきた世の中はなんて狭かったんだろうと、まるで違う世界に足を踏み入れてしまったような不安や戸惑いも。
そして「こんな時ってどうすればいいの?」という疑問がどんどん湧き出てきました。
介護保険を受けている方と話をすると、「あーそういうことか」とか「そうすればいいのか」と理解できたこともあったけれど、「それって?」と新たな疑問も出てきてしまい、答えを求めてあちらこちらにアンテナを張って調べるのはけっこう大変。
そうやって、介護保険を利用して自分らしく日々を過ごすにはどうしたらよいのかを模索していくと、大事なことが2つ見えてきました。
ひとつは、介護保険制度はどんな仕組みになっているのかを知ること。
基本を知っていないと、何ができて、どんなことができないのかがわからないですよね。
でも、制度って複雑でチンプンカンプン!もっと実生活にあわせてわかりやすく、必要な点をチョイスできるマニュアルがあったらいいのに…。
もう一つは、経験者から学ぶこと。
介護保険制度にだけ頼っていても、自分らしい生活環境をつくっていくのは難しいのが現実です。入れ替わりが頻繁なヘルパーさんとの関係づくりなど、工夫を凝らして暮らしを整えようとする先人たちの実体験は学ぶことを多し!
「365日介護日和」は、そうした2つの気付きから製作がスタートしました。
「みなさんは、どうしているの?」
と聞きたいことがたくさんありますよね。
「365日介護日和」は、そんな、皆さんの知りたい思いに応える一冊です。
制度では満たされないケアを補うための工夫やコツ、アイデアを、実際に介護保険サービスを利用する方々への取材で集め、体験談としてご紹介しています。
制度を頼って、満足度100%の生活を送れる人はそう多くないはずです。足りないところは知恵と工夫で補っていく。そんな前向きさが、自分らしい生活づくりにつながっていくのでしょう。
ヘルパーさんや介護に関わる方にも知ってもらいたい介護生活の工夫がたくさんあります。利用者との日々の関わりの中で、生かせることもあるのではないでしょうか。
介護保険サービスは決まりや規則で固められた制度ではありますが、介護はやっぱり人と人。その関わりから成り立っているのだと本誌を制作するなかで強く感じました。
ケアマネジャーやヘルパーさんは、介護を受ける方の生活そのものに関わるとても大切な存在です。体験談をとおして、利用者と同じ目線になってみてください。寄り添うケアに繋がる小さな気付きを見つけてもらうことができたら幸いです。
「365日介護日和」で、
心地よい毎日をつくるヒントが見つかりますように。
mikaさんからの
クリスマスプレゼント。
足で描いたイラストの
ポストカード♪
今回「365日介護日和」をご購入された方に、ブログやSNS、分身ロボットカフェのオリヒメパイロットでも人気のmikaさんが描いたイラストのポストカードをプレゼント!
全身の筋肉が衰えていく難病ALSで闘病を続けるmikaさんは、手の動きが不自由になり、今は足の指でスマホのアプリを使ってイラストを仕上げています。
mikaさんから人気作品の「クリスマス」と最新作の「あらいぐま」の2種のポストカードを提供してもらいました。
冊子を購入してくれた方へのUniqueとmikaさんからのクリスマスプレゼント。イラストは展示会などでしか販売をしていない非売品です。
※申し訳ありませんが、イラストの選択はできません。Uniqueにおまかせください。
限定40名になります。
どうぞお早めに、お申込みください。
★足で描くmikaさんのイラスト制作
購入方法
●「365日介護日和」
●販売価格:1,600円(税別)・1,760円(税込み)
●送料:一律180円
●お届けについて:ご注文日から1週間程度で納品
●発行:一般社団法人Unique
●お問合わせ:unique11.world@gmail.com
※ポストカードプレゼントは12月5日からの申し込みを対象とさせていただきます。
★購入はコチラから
※外部サイトに移動します。
https://unique-s.stores.jp/items/6687b56b7ae4bd010c6068d8